« 2013年9月 | トップページ | 2013年11月 »
クッションカバーの三作目は編み込み模様。 裏糸が長く渡る時は絡ませながら編み進む。 これがなかなか難しく裏糸がつってしまう。 編み終える頃には少しはコツを掴めればよいが、、、、。
2013年10月29日 (火) | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
台風の接近を気にしながら山梨へ紅葉狩りのドライブに出掛けた。 北杜市は自然がいっぱいの魅力的な私のお気に入りの場所。 今回はネットで検索して「平山邦夫シルクロード美術館」へも立ち寄る。 あいにくの天候で晴れていれば見える富士山、甲斐駒ヶ岳、八ケ岳などが見えず残念だったが色々の秋を堪能する。
2013年10月25日 (金) | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
単糸を紡いで、、、双糸にして、、、撚り止めの為にお湯に浸け、、、軽い重りをしながら乾かす。 編むまでに数回の手間をかけやっとゲージを編む。 でもこの工程がそれぞれ奥が深く、出来上がりの作品を想像しながらの作業がまた楽しい。 秋の夜長 睡魔と闘いながら作品作りに精を出す。
2013年10月23日 (水) | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
毛糸のストックの中から編み込み用の配色糸を探しても気に入る糸が見当たらない。 床収納を探していると以前 「まだら染め」をしてカードしたウールを発見。 グレーにはピッタリのピンク系のウール。 早速 紡ぎ始める。
2013年10月22日 (火) | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
一作目はガーター編みで。 二作目はメリヤス編みの表編みと裏編みの市松模様。 三作目は、、、グレーの糸を基調に編み込みでも、、、。 少しずつソファーも冬使用に変わって行く。
2013年10月21日 (月) | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
明日は故郷の秋祭り。晴れますように。田舎の宿は満室。リタイヤ組でいっぱい。
2013年10月19日 (土) | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
パソコンやタブレットでユーチューブの音楽をよく聞く。 でも少し音量を上げると音が割れる。 数日前から家電の大型店で色々 試聴させてもらい今日 スピーカーを買い求める。 縦20cm弱 横8cm 奥行14cm。 コンパクトな割には結構 良い音が出る。 音楽を聴きながら手仕事に精を出す。
2013年10月15日 (火) | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
早朝より近くの公園で花火が上がる。 三年に一度の「帯祭り」が昨日から始まっている。 街の中央は何処も彼処も交通規制が行われ通行止め。 見物するには歩いて行くしかない。 人混みが益々苦手になり出掛ける気分にならない。 今朝はやっと涼しい朝を迎え、庭仕事に精を出す。 午後はニッティング。 市松模様のクッションカバーに取り掛かる。
2013年10月13日 (日) | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
何時になれば本当の秋が来るのやら。 日中の気温は今日も30度。 夏バテか?ただの食べ過ぎか?、、、 お腹を壊してしまう。 今日はおとなしく家でニッティング。 途中になっていたガーター編みのクッションを仕上げる。
2013年10月10日 (木) | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
デジカメを持ってくれば良かったと後悔しています。 綺麗な大和の夕焼け。 明日の予報は、、、雨。 こんなに美しい夕焼けなのにね。 携帯からのブログの更新をやっと思い出して感動をその日の内にアップ。
2013年10月 4日 (金) | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
老人ホームの周りは私が幼かった頃と同じ自然がそのまま残っている。祖母がよく摘んでは乾燥させていた薬草のゲンノショウコがそこかしこに咲いて祖母を懐かしく思い出す。携帯からの投稿です。
作品展でSさん作のパッチワークのお財布をゲットする。綺麗な手仕事の作品は一生物。作られたSさんには申し訳ないが編み物用の小物入れとして使わせて頂くつもり。また一つお気に入りが増えた。 久し振りに携帯からブログを更新する。
2013年10月 1日 (火) | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0) Tweet
最近のコメント