« 2006年8月 | トップページ | 2006年10月 »
この地域には無人販売所が沢山あります。
野菜、果物、花、牛糞など。
特に24時間いつでも袋詰め牛糞がある無人販売所を度々利用します。
牛糞に挽き粉(木屑)を混ぜ熟成した肥料は土を軟らかくします。
菜園や花壇にはお手軽な有機肥料です。
2006年9月30日 (土) | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
農家、特にお茶農家にとっては貴重な藁をOさんにお願いしてトランク一杯貰ってくる。
半日がかりで押し切りで切り袋に詰める。
この満足感、幸せ感は。。。。。何かで味わった感じ ? ? ?
ジャムを沢山煮て幾つもの小瓶に詰めてストックした時。
クッキーを一度に沢山焼いて大きな瓶に入れた時。
バジルペーストを保存袋に幾つも詰め冷凍保存した時、の気持ちのゆとりや幸せ感に似ています。
これからの乾燥期に冬野菜の根元を北風から守ってくれる事でしょう。
2006年9月29日 (金) | 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0) Tweet
外回りの仕事に目をつぶり、いっきに500gの毛糸を紡ぐ。
出来るだけ細く、撚りを少なく柔らかな糸を目指して。
「月見草」で染め失敗した羊毛だがまずまずの良い糸に出来上がる。
今日も秋晴れの朝。楽しみの「羊ボランティア」へ しゅっぱ~つ。
2006年9月28日 (木) | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
五時前起床、日の出が随分遅くなり外はまだ薄暗く犬の散歩も朝食後になる。
今日も快晴、カメラとメガネを犬の散歩用ミニバッグに入れ30分余りの何時ものコースへ出発。
(写真をクリックして下さいネ 画像が大きくなります)
2006年9月21日 (木) | 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0) Tweet
確か23年程前 友人に球根をもらったジンジャー。
日本古来の生姜とは少し違い丈は1メートル以上で根がとても太い。
食用ではないのでは・・・。
純白の蝶のような花びらと香水のような香りがとても魅力的。
2006年9月20日 (水) | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
台風13号が長崎、宮崎に大きな爪あとを残し午後は日本海を北上中。
こちらは降ったり止んだりの一日になりそう。
朝から湿度80%の蒸し暑い中、部屋の掃除をする。
紅茶(染色用に古い紅茶を沢山戴いた物)にフェンネルの種をブレンドしてフライパンでよく炒った物を掃除機に吸い込ませる。
掃除機から出る嫌な臭いが一変して甘い爽やかな香りが部屋中を満たす。
花も好し、香りに味に・・・フェンネルが大活躍。
2006年9月18日 (月) | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
やっと庭仕事が出来る気温になり午前中草取りと種蒔きをする。
庭は暑さに強いメドーセイジが幅を利かせている。
そろそろ来春の庭をイメージして苗作りをしなくては・・・。
2006年9月16日 (土) | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
20坪足らずの菜園に沢山の種類の野菜を作りたくてひと工夫。
でもこんなの見はじめ。胡瓜やゴーヤ、山芋やエンドウは見慣れているが・・・。
さ つ ま い も なのです。
どの蔓も太陽をいっぱい受けとても元気。
収穫が楽しみです。
2006年9月15日 (金) | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
冷えた飲み物を入れたガラスのコップや小さな器には布製のコースターが便利。
底に溜まる水滴を上手く吸い取っていつの間にか乾きます。
店先で見つけた小さな端切れで作りました。
11cm角で薄い接着芯も貼り、色違いでお気に入りの十枚出来上がり。
2006年9月13日 (水) | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
狭い菜園に23本のオクラを植えました。勿論 種からです。
気候不順や日照りにもめげず大木???に育ちました。
葉物が育たない真夏の大切な我が家のグリーンの野菜。
塩もみして茹でて・・・冷たく冷やしてドレッシングをかけて・・・朝夕 食卓に。
2006年9月11日 (月) | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
お茶が゛大好きな私はお茶の残留農薬がかねてより気になっていました。
年に一度の研究所の一般公開があると知り出掛けてきました。
丁度 残留農薬についてのセミナーがあり、詳しい説明に少し安心、でも外国からの輸入が多い現在、まだまだ不安もあります。
2006年9月 9日 (土) | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
2006年9月 8日 (金) | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
糸の始末をして軽くアイロンもかけて出来上がり。
とっても軽く暖かい「おくるみ」です。
40g 8玉で少し残りました。4号針で鹿の子編みにしました。
お昼寝のお供になれば嬉しいです。
2006年9月 5日 (火) | 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0) Tweet
大好物の無花果を頂きました。
そのままシンプルに皮を剥いて頂くのも好し、コンポートにして冷やして頂くのも好し、でも長く楽しんで頂く為にジャムにしました。
皮を剥き、細かく刻んで。砂糖は無花果の半量。中火の強でアクを取りながら10分。
最後にレモン汁半個分を入れ出来上がり。
明日 朝食にヨーグルトに入れて頂くのが楽しみです。
2006年9月 1日 (金) | 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0) Tweet
最近のコメント