« 2005年12月 | トップページ | 2006年2月 »
今日1月27日はモーツアルト生誕250年の記念日。 偉大な音楽家に思いを馳せながら帽子作りをする。 フェルティングは寒い冬場が最適。 全身がポカポカに暖まりストーブがいらない。 今回 初めて「ボカシ染め」に挑戦する。 バランスがとても難しい。
2006年1月27日 (金) | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
連日の寒さにもめげず我が家の冬野菜はとても元気。 大根、夢咲菜、水菜、ルッコラー、九条葱等。 今日は水菜(京菜)を収穫する。 流しを半分ふさぐ程の大株。有り難い冬場の食材。
2006年1月25日 (水) | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
20年前の刺繍糸が変色もせず、虫にも食べられず押し入れから見つかる。 ユニークなカレンダーの図柄を参考に真っ白の帽子にチェーン・ステッチで落書きをする。 多色を使いすぎ失敗。
2006年1月19日 (木) | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
今日は薔薇に寒肥を施す。 昨秋 薔薇の棘が刺さり外科で指を切開して取り出してもらう羽目に。 今回は薔薇用の皮の手袋をはめ慎重に株の周りに穴を掘る。 牛糞 バケツ一杯 苦土石灰 一握り 市販の薔薇の肥料 200gをよく混ぜて蒔く。さあ~ これでよし。ゆっくり春を待つだけ。
2006年1月17日 (火) | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
一昨年から入会している「薔薇の会」に出掛ける。 今が冬の剪定の適期。専門家に指導を受ける。 早速 我が家の薔薇を剪定する。
一輪車に一杯の枝。これが又我が家にとっては必需品。 野良猫よけに。猫の糞害に頭を悩ます毎日です。
2006年1月15日 (日) | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
冷たい年明けになりました。 軒下のカボックやアイビーゼラニウムはこのとおり。 今年もよろしくお願いいたします。
2006年1月13日 (金) | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
最近のコメント